第30回大気化学討論会(2025): JpSAC Annual Meeting 2025

最新情報
2025/7/14 | 若手旅費支援の募集要項を掲載しました。 |
2025/7/11 | 講演申込み・参加申込みを開始しました。 |
2025/6/27 | 討論会Webサイトを公開しました。 |
● 会 期:2025年10月8日(水)~10日(金)
● 会 場:東京大学柏キャンパス環境棟1F FSホール、ギャラリー、ラウンジ
(キャンパスマップ)
会場へのアクセスはこちらをご覧ください。
最寄りのバス停は東大西です。
通勤・通学時間帯のシャトルバスのご利用はお控えください。
(キャンパスマップ)
会場へのアクセスはこちらをご覧ください。
最寄りのバス停は東大西です。
通勤・通学時間帯のシャトルバスのご利用はお控えください。
● 開催形式:対面開催
● 懇親会:10月9日(木)夕方@柏の葉キャンパス駅周辺を予定

● 講演申込および予稿原稿送付 〆切: 8月22日(23:59JST)
- 講演は、日本大気化学会の会員のみ申込みが可能です(発表者が会員であれば、共著者は会員でなくても構いません)。非会員の方は日本大気化学会に入会の上(入会のご案内)、講演申込をお願いします。
- 投稿料はございません。
- 発表形式は、「口頭ロング希望」、「口頭ショート希望」、「ポスター希望」、「どちらでもよい」からお選びください。ご希望の通りにならない場合もございます。あらかじめご了承ください。
- 発表はおひとり2件まで(口頭希望は1件まで)です。2件の方は発表毎に別々に登録してください。
- 予稿は、こちらのテンプレートを用いて作成頂き、講演申込フォームから提出ください。なお、PDFは必ず全てのフォントを埋め込んでください(埋め込み方法はこちらを参照ください)。ファイル名は「お名前_所属_x件目」でお願いします(「対流花子_成層大学_1件目.pdf」など)。
- 大気化学討論会投稿原稿の著作者および投稿者(以下、著作者等)は、大気化学討論会への投稿をもって、<予稿集における著作権の取扱いについて>の内容に同意頂いたものとさせて頂きます。以下をご確認の上、投稿頂けますようよろしくお願いします。
- 予稿集は電子媒体(pdf)で討論会webサイトより、パスワード付き(メールでURLを参加者のみにお知らせ)で公開する予定です。予めご了承ください。
- 講演申込にはgoogleアカウント必要です。事情により、アカウントをお持ちでない場合、討論会事務局までメールでお知らせください。
● 参加申込および参加費振込 〆切: 9月12日(23:59JST)
- 講演申し込みされた方も、必ず参加申し込みフォームから参加登録をしてください。
- 参加申込フォームからご登録のうえ、討論会参加費と懇親会費の合計金額をお振り込み下さい。当日参加の申し込みはございません。期日までに参加申込・振込をよろしくお願いいたします。
- 参加費の振込先口座と学会費の振込先口座は異なりますので、ご注意ください。
- 討論会参加費には予稿集の代金が含まれます。予稿集は電子媒体(pdf)のみ、もしくは、電子媒体(pdf)と印刷冊子体をお選び頂けます。なお、どちらを選ばれても参加費は変わりません。
- 映像視聴による参加の場合は、電子媒体(pdf)の予稿集のみのご提供になります。また、通信状況などによっては視聴できない場合もございますこと、ご了承ください。
- 予稿集(電子媒体)につきましては、10月上旬頃にアクセス先を参加者にメールにてお知らせする予定です。
- 参加費および懇親会費の領収書は登録されたメールアドレスに10月上旬に個別に送付予定です。
- お振込頂きました討論会参加費および懇親会参加費のキャンセル、返金は原則いたしかねます。何卒ご了承ください。
- 討論会参加費、懇親会費の振込先情報はこちらになります。
<討論会参加費>
種別 | 参加費 | |
会員 | 一般 | 4000円 |
学生 | 2000円 | |
非会員 | 一般 | 5000円 |
学生 | 3000円 |
- 会員(一般・学生)の討論会参加費は、不課税です。
- 本討論会実行委員会は、適格請求書発行事業者(インボイス制度)の登録はしておりません。
<懇親会費>
種別 | 参加費 | |
会員・非会員共通 | 一般 | 8000円 |
学生 | 3000円 |
● プログラム

概要(6月27日時点)

● 保育支援について
第30回大気化学討論会時に保育支援を実施します。詳細は詳細はおって掲載しますが、ご質問等がございましたら、第30回大気化学討論会事務局まで、メールでお問い合わせください。
● 学生および若手研究者への旅費支援
日本大気化学会では、学生および若手研究者への旅費支援を実施します。
希望される方は、「募集要項(Application Guideline)」をご確認頂き、期日(8月22日(金)23:59 JST)までにご応募ください。
日本大気化学会では、学生および若手研究者への旅費支援を実施します。
希望される方は、「募集要項(Application Guideline)」をご確認頂き、期日(8月22日(金)23:59 JST)までにご応募ください。
◆お問い合わせ◆
第30回大気化学討論会事務局
メール:meeting2025-jpsac@jpsac.org(”_at_”を”@”に置き換えてご送信下さい)
大会実行委員(LOC):戸野倉賢一(代表,東京大学)・今須良一(東京大学) ・内田里沙(日本自動車研究所)・大畑祥(名古屋大学)・江波進一(筑波大学)・坂本陽介(国立環境研究所)・秦寛夫(産業技術総合研究所)・藤田道也(東京大学)・星野翔麻(北里大学)
プログラム委員:石野咲子(金沢大学)・梅澤拓(東北大学)・江波進一(筑波大学)・山地一代(神戸大学)2025年07月11日